子育て世代に向けた「働く・暮らす」をアップデートするWEBマガジン

仕事中におすすめ!手軽に食べられる間食21選を厳選してご紹介

2022.12.30

働 く

何かと疲れが溜まる仕事中は、おやつが食べたくなりますよね。「職場でも手軽に食べられるお菓子を知りたい」「在宅ワーク中でも太りづらい間食を知りたい」という方は多いのではないでしょうか。

本記事では、「手軽」「太りづらい」「小腹を満たせる」の3つにポイントを絞り、厳選した間食21選をご紹介しています。オフィスでも食べやすい間食を知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

この記事はこんな方にオススメ

  • 簡単に食べられる間食を知りたい
  • 太りにくい間食を知りたい
  • 間食の選び方を知りたい

もくじ

1 仕事中の間食で得られるメリット3つ

仕事中の間食で得られるメリット3つ

間食には様々な効果があります。代表的な3つのメリットを紹介します。

 

1.1【効果1】気分転換でき仕事の効率がアップする

間食で気分転換をすると、仕事の効率アップや新しいアイディアが閃くという効果があります。仕事の疲れを癒すことで、脳がリフレッシュするからです。

集中が続く限り頑張ってみるのもありですが、効率が落ちていると感じたら思い切って休憩してみましょう。間食で頭も体も休めれば、仕事の効率もアップします。

 

1.2【効果2】脳の栄養源である糖分を摂取できる

脳が動くためにはブドウ糖が必要です。ブドウ糖が摂取できないと「なんだか集中できない」「ちょっと疲れたな」というように、脳のパフォーマンスが落ちてしまいます。間食で糖分を摂取することは、脳のエネルギーを補充し仕事を進めるために必要なのです。

 

1.3【効果3】コミュニケーションのきっかけになる

新作のお菓子の話題やお裾分けなど、間食には周囲とコミュニケーションがとれるというメリットがあります。間食を通してスタッフ同士のコミュニケーションが活発になれば、仕事の相談がしやすくなり、業務も進めやすくなるでしょう。

 

2 仕事中の間食に適した量はどれくらい?

仕事中の間食に適した量はどれくらい?

間食には多くのメリットがありますが、食べすぎは禁物です。健康を損なわないために、安心して食べられる目安を紹介します。

 

2.1 目安は1日200kcal以内

間食が原因の肥満を防ぐためには、200kcalにおさまる量を1日の目安としましょう。イメージとしては下記の数量です。

<200kcalの例>

    • クッキー4~5枚
    • ドーナツ1個
    • プリン1個
    • シュークリーム1個

間食はあくまで「おやつ」です。基本の栄養素は食事できちんと摂取することが大切です。

 

2.2 血糖値の上昇に関わるGI値もチェック

カロリーと合わせて、食品ごとのGI値のチェックも重要です。GI値とは「食後の血糖値が上がるスピード」を示す指標です。

<低GI値の間食>

  • アーモンド
  • カシューナッツ
  • プレーンヨーグルト
  • クリームチーズ

<高GI値の間食>

  • ショートケーキ
  • ドーナツ
  • ポテトチップス
  • アイスクリーム

GI値が高い食品を食べると血糖値が上昇し、体内ではインスリンというホルモンが分泌されます。インスリンには血糖値を下げる効果がありますが、上がり下がりが激しいとイライラや眠くなるなどデメリットもあります。仕事中の間食は、できるだけ低GI値の食品を選ぶと安心です。

【POINT】
間食はエネルギーの補給や気分転換に役立ちます。
しかし食べ過ぎはいけません。自分にとっての適量を知り、“ほどほどに”楽しむようにしましょう。

 

3 仕事中の間食に最適なおやつの種類は?

仕事中の間食に最適なおやつの種類は?

仕事中でも食べやすく、カロリー面でも安心な間食の種類を紹介します。

 

3.1 ハイカカオチョコレート

カカオの含有率70%以上のチョコレートを「ハイカカオチョコレート」と呼びます。普通のチョコレートに比べて低糖質で脂肪分解作用があるのが特徴です。カカオポリフェノールによる記憶力アップも期待できるため、仕事中の間食に最適です。

 

3.2 ドライフルーツ

手軽に食べられる間食の代表格でもあるドライフルーツは、不足しがちなミネラルやビタミンを摂取できます。生のフルーツよりも栄養が凝縮されているため、おいしく健康的に食べられます。ヘルシーで太りにくい間食を探している方におすすめです。

 

3.3 ミックスナッツ

アーモンドやクルミなど、数種類のナッツが混ざったミックスナッツは、健康志向の方に人気の間食です。ナッツ類にはビタミンB群とEが多く含まれており、脂肪を溜めにくくする効果や抗酸化作用が期待できます。より体にいいものを選びたいときは、無塩タイプを選ぶと塩分が控えられて安心です。

 

3.4 バランスバー

シリアルバーやプロテインバーなど、コンビニで手に入るバランスバーは手軽に小腹が満たせる間食です。忙しい仕事の合間でも片手間で食べられるため、食事が不定期になってしまったときの栄養補給にもなります。

 

3.5 チーズやヨーグルト

満足感があり、栄養素も十分なチーズやヨーグルトも間食におすすめです。チーズは個包装のものを選ぶと、オフィスでも食べやすいでしょう。ヨーグルトは様々な種類が市販されていますが、糖質控えめで高タンパクなタイプを選ぶとダイエットにも最適です。

 

4 オフィスでも手軽に食べれる間食7選

職場で手軽に食べられる間食をご紹介します。コンビニやスーパーで購入できるものばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。

 

4.1 カヌレット(UHA味覚糖)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

UHA味覚糖公式アカウント(@uha_mikakuto)がシェアした投稿

「カヌレット」は、持ち運べるカヌレというコンセプトで作られたUHA味覚糖のお菓子です。見た目は直径2㎝程度の小さなカヌレですが、外側のカリッとした食感と中のもっちりとした食感がクセになるおいしさです。

一粒あたりが小さく袋もチャックつきのため、デスクで気軽に食べて保管しておけます。

 

4.2 ヘルシー ナッツ&フルーツ プティショコラ(GODIVA)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

GODIVA(@godiva_japan)がシェアした投稿

GODIVAから発売された「ヘルシー ナッツ&フルーツ プティショコラ」は、フルーツ風味のハイカカオチョコレートです。ラズベリー、オレンジ、ブルーベリーの3種類があり、フルーツの甘酸っぱさとハイカカオならではのビターな風味が楽しめます。

小粒のチョコレートのため仕事中でも食べやすく、デスクに常備しやすい間食です。

 

4.3 ピュレグミ(カンロ)

甘酸っぱさが特徴の「ピュレグミ」は、仕事中の気分転換にぴったりです。ピュレグミ特有の「すっぱいパウダー」でコーティングされているため、眠気覚ましにもなります。季節ごとに新しい味が発売されていることもあり、年間通して飽きがこないのも特徴です。

 

4.4 ガルボ(明治)

オフィスのおやつとして定番の「ガルボ」は、コンビニでも買える手軽さで人気です。デスクで食べるなら保存しやすいパウチタイプを選ぶと安心でしょう。チョコレートに含まれるカカオポリフェノールはストレス減少にも効果があるとされているため、仕事で疲れたときにおすすめのお菓子です。

 

4.5 4種の味わいケーキアソート(セブンイレブン)

「気分があがる間食を知りたい」という方には、セブンプレミアムの「4種の味わいケーキアソート」がおすすめです。チョコバームやマドレーヌが一口サイズの個包装になっているので、デスクを汚さず手軽にケーキが楽しめます

4種類の詰め合わせになっているため、同僚にお裾分けをしたい方にも最適です。

 

4.6 ローストアーモンドの香ばしフロランタン(ファミリーマート)

「間食はコーヒーと一緒に楽しみたい」という方には、ファミリーマートの「ローストアーモンドの香ばしフロランタン」がおすすめです。手軽に食べられる小ぶりなフロランタンが4枚入っており、休憩時間にさっと食べられます。

ローストアーモンドの風味がコーヒーとマッチし、疲れを癒してくれる一品です。

 

4.7 有機栽培の干し芋スティック(ローソン)

手軽さと同時にヘルシーさも重視したい方には、ローソンの「有機栽培の干し芋スティック」が最適です。スティックタイプで食べやすく、自然の甘みを活かした干し芋は添加物や保存料が使われていません。干し芋は腹持ちもいいため、業務中の間食におすすめです。

【POINT】
オフィスでのおやつは、一緒に働く仲間とのコミュニケーションも活性化します。話題のお菓子や人気のスイーツも上手に取り入れ、生き生きとした職場を実現させましょう。

 

5 在宅ワークでも太りづらい間食7選

「在宅ワーク中だから太りづらい間食を知りたい」という方は多いのではないでしょうか。糖分控えめでヘルシーな間食7選をご紹介します。

 

5.1 パルテノ(森永乳業)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ギリシャヨーグルト パルテノ(@parthenophoto)がシェアした投稿

今やギリシャヨーグルトの代名詞にもなった「パルテノ」は、太りづらい間食としてもおすすめです。普通のヨーグルトに比べてタンパク質が多いのが特徴で、カロリーも低いため安心して食べられます。まろやかな味わいなので、ヨーグルト特有の酸っぱさが苦手な方でも食べやすいでしょう。

 

5.2 オリゴスマート(明治)

「太りたくないけどチョコレートは食べたい」というときには、明治の「オリゴスマート」がおすすめです。糖として吸収されないフラクトオリゴ糖が使われており、ダイエット中でも安心して食べられます。罪悪感なくチョコレートを食べたい方に最適と言えるでしょう。

 

5.3 ぷるんと蒟蒻ゼリー(オリヒロ)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

オリヒロ株式会社(@purunto_orihiro)がシェアした投稿

もちもちとした食感が特徴の「こんにゃくゼリー」は、ダイエット中でも食べられる間食の代表格です。腹持ちがいいため余計に食べすぎる心配がなく、豊富な食物繊維で便通の改善も期待できます。

カロリーゼロのものや肌質改善に適したタイプなど様々な種類があるため、好みに合わせて選べます。

 

5.4 さけるチーズ(雪印メグミルク)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

雪印メグミルク公式アカウント(@megmilk.snowbrand)がシェアした投稿

低糖質でタンパク質が豊富なチーズは、太りづらい間食を探している方におすすめです。特に「さけるチーズ」は、さきながらゆっくり食べるという特徴があるため、満腹感を得やすくなります。味のバラエティも豊富なので、飽きる心配もないでしょう。

 

5.5 たんぱく質10gの豆腐バー(セブンイレブン)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

セブン‐イレブン・ジャパン(@seven_eleven_japan)がシェアした投稿

「たんぱく質10gの豆腐バー」は、名前の通り1本で10gのタンパク質がとれる豆腐バーです。食べやすさとヘルシーさが両立しているため、在宅ワーク中の間食に最適です。和風だしがきいた豆腐は食べやすく、噛み応えもあるため十分な満足感もあるでしょう。

 

5.6 5種のナッツ&フルーツ(ファミリーマート)

「5種のナッツ&フルーツ」は、素焼きアーモンドやクランベリーなどのミックスナッツです。小腹が空いたときにちょうどいい量で、片手間で食べられます。ドライフルーツやナッツには栄養素が凝縮されているため、在宅ワークのエネルギー補給にも最適です。

 

5.7 糖質を考えたプチシュークリーム(ナチュラルローソン)

「糖質を考えたプチシュークリーム」は、糖として吸収されないオリゴ糖を使った体に優しいお菓子です。一口サイズのシュークリームが6個入っていて、間食でちょうどよく食べられます。

全て食べても176kcalという低カロリーで済むため、間食の目安である1日200kcalにおさまります。

【POINT】
在宅ワークの間食は、つい食べ過ぎてしまいやすい点に注意。「考え事をしながら食べてしまう」「疲れがたまると食べてしまう」など、自分の食べ方の癖を自覚するだけでも、食べ過ぎ抑制に効果があります。

 

6 簡単に空腹を紛らわせてくれる間食7選

食事が不定期な方や「忙しくてゆっくり食べていられない」という方向けに、すぐにお腹を満たせる間食7選をご紹介します。

 

6.1 ソイジョイ(大塚製薬)

大塚製薬から発売されている「ソイジョイ」は、手軽にお腹を満たしてくれるバランスバーです。ダイエッター御用達の栄養補助食品ですが、ドライフルーツやナッツが練り込まれているので味については申し分ないおいしさです。

低GI食品で血糖値の上昇も抑えてくれるため、仕事中の間食として安心して食べられます。

 

6.2 不揃いバウム(無印良品)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

MUJI無印良品(@muji_global)がシェアした投稿

ボリュームのある間食を探している方には、無印良品の人気商品「不揃いバウム」がおすすめです。焼きムラや変形など、少しだけ規格から外れてしまったバウムクーヘンを食べきりサイズにした商品です。20種類以上の味があるため、日替わりで食べても飽きずに楽しめます。

 

6.3 inバープロテイン(森永製菓)

手軽にタンパク質が補給できる「inバープロテイン」は、小腹が空いたときの心強い味方です。クランチチョコやバニラなど数種類の味があり、1本あたりにボリュームがあるので食べた後の満足感があります。間食と同時にしっかり栄養補給したい方に最適です。

 

6.4 1本満足バー(アサヒグループ食品)

「1本満足バー」は手軽に栄養補給ができるバランスバーです。ザクっとした食感のシリアルを固めてチョコでコーティングされているため、1本食べるだけで満足感があります。食物繊維やビタミン5種、鉄分も含まれており、栄養面でも安心できるでしょう。

 

6.5 濃厚クリームのレーズンサンド(セブンイレブン)

「濃厚クリームのレーズンサンド」は、しっとりとした生地にクリームとレーズンがたっぷり挟まった贅沢な一品です。ほどよい甘さが、疲れたときのお腹を優しく満たしてくれるでしょう。個包装になっているため、デスクで食べやすいのも特徴です。

 

6.6 ちいさなオールレーズン(ファミリーマート)

鉄分が不足しがちな女性の方におすすめなのが「ちいさなオールレーズン」です。一口サイズのクッキーにレーズンが練り込まれており、1日に不足しがちな鉄分量である6.7mgを摂取できます。しっとりした生地は食べ応えがあるので、手軽に空腹を紛らわせたいときに最適です。

 

6.7 MACHI cafe チーズクッキー(ローソン)

「甘いものは苦手だけどお腹を満たすお菓子が食べたい」という方には、ローソンの「MACHI cafe チーズクッキー」がおすすめです。パルメザンチーズを練り込んだクッキーは塩気のある味が特徴で、甘味が苦手な方でも食べられます。ザクザクとした食感なので、食べごたえも十分感じられるでしょう。

 

7 オフィスで食べるおやつの選び方

オフィスで食べるおやつの選び方

オフィスで周囲に迷惑をかけることなく食べられる間食の選び方をご紹介します。

 

7.1 食べきりサイズか個包装を選ぶ

オフィスではデスク周りや書類、パソコンなどを汚さないことが重要です。間食選びでも、散らからないように食べきりサイズか個包装を選ぶようにしましょう。保存用のチャックがついていると安心です。

 

7.2 音が響きやすいスナック菓子は避ける

職場では他のスタッフがいるため、咀嚼音が響きやすいお菓子は避けましょう。特にスナック菓子や煎餅を食べる音は意外に響くので、注意が必要です。

 

7.3 匂いが控えめのお菓子を選ぶ

音とともに匂いにも注意しましょう。自分では気にならなくても、周囲は気にしている可能性があるからです。スナック菓子やスルメなどの乾物系は避けたほうが無難です。

 

8 仕事中の間食で気をつけるべきマナー

仕事中の間食で気をつけるべきマナー

職場での間食には、周囲に迷惑や不快感を与えないためのマナーがあります。気を付けるべきポイントをご紹介します。

 

8.1 あくまで仕事中という意識を持つ

当たり前ですが「仕事中」ということを忘れないようにしましょう。間食目的で会社にいるわけではなく、仕事のためにいるのです。間食は気分転換のための手段です。職場にいることを忘れなければ「匂いや音が目立つお菓子は避ける」「散らかさない」など、自然とマナーを守れるようになるでしょう。

 

8.2 デスク周りを汚さないように注意する

仕事中の間食では、デスクや書類を汚さないように注意しましょう。購入の段階から、なるべく手を汚さないものを選ぶと安心です。アイスクリームやケーキ、ドーナツなど、こぼしてしまいやすいお菓子は避けたほうが安心です。

 

8.3 食べるときは職場のルールに合わせる

間食の際は職場のルールに合わせることも大切です。業務内容によってはデスクでの飲食禁止というケースもあるでしょう。間食がOKな時間帯や場所を事前にチェックし、周囲の迷惑にならないようにすることが大切です。

【POINT】
そもそも職場が「間食を許容する雰囲気かどうか」にも配慮しましょう。自分が良ければOK、という姿勢は周りのひんしゅくを買います。
せっかくの間食を楽しむためにも、ちょっとした気遣いが大切です。

 

9 食べすぎ注意!おやつを食べ過ぎないためのコツ

食べすぎ注意!おやつを食べ過ぎないためのコツ

気分転換や集中力アップに効果がある間食ですが、食べすぎは肥満のもとです。おやつの食べすぎを防ぐポイントをご紹介します。

 

9.1 食事は規則正しくとる

おやつの食べすぎ防止には、まずは規則正しい食事が重要です。1日に必要なエネルギーは朝・昼・晩の食事でとり、間食は小腹を満たす手段と考えましょう。間食を食事代わりにすると食べすぎてしまう可能性が高くなるため、注意が必要です。

 

9.2 温かいドリンクを飲む

間食の代わりに温かいドリンクを飲むと食べすぎを防げます。冷たいドリンクよりもゆっくり飲むため、空腹感がおさまりやすいからです。「小腹が空いたな」と思ったら、温かい紅茶やコーヒーなどを飲んでみましょう。

 

10 間食は上手に活用して仕事を効率アップしよう

間食は上手に活用して仕事を効率アップしよう

間食は仕事中の疲れを癒し、心の栄養補給をしてくれます。上手に活用すれば、仕事の生産性アップや集中力アップにつながるでしょう。

大切なのは、食べすぎないことと職場のルールを守ることです。本記事で紹介した内容を参考に、ぜひ自分にあった間食を見つけて、仕事の効率アップにつなげましょう。

ペン先イラストこの記事を書いた人

hauska編集部

hauska編集部

料理、美容、ガジェット好き。最近はインテリアとQOL関連アイテムへの興味関心が爆上がり中。働くパパ・ママに向けて、生活の質の向上、楽しい子育て、仕事もプライベートも充実させるための情報など幅広く発信します。ライフハックに気軽に取り組んでいただければ幸いです。

こんな記事も読まれていますMore articles