子育て世代に向けた「働く・暮らす」をアップデートするWEBマガジン
育休明けの復帰挨拶で失敗を避けるポイント!挨拶例文やお菓子の選び方も紹介
2022.08.22
育休明けに仕事をする初日は、前の職場であっても緊張します。「久しぶりの仕事だけど上手く戻れるかな」と心配している人もいるでしょう。
育休明けの業務をスムーズに開始するためにも、挨拶のポイントをチェックしておきましょう。
この記事はこんな方にオススメ
- 育休明けの手土産に悩む
- 挨拶の方法を知りたい
- 職場復帰のポイントを知っておきたい
もくじ
1 育休明けの挨拶を成功させるポイント
育休明けで職場に復帰する際は、きちんと挨拶するのが重要。もとの職場に戻るからといって、挨拶しないのは、マナー違反です。お互いに気持ちよく仕事をするためにも、きちんと挨拶しましょう。挨拶を成功させるポイントについて詳しく紹介します。
1.1 感謝と意気込みを伝える
育休復帰の挨拶では、産休育休中にフォローしてもらった感謝と今後の意気込みを伝えましょう。感謝は、真摯な気持ちで伝えましょう。「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」と謝罪する人もいますが、産休育休を取るのは悪いことではないので謝る必要はありません。挨拶が重くなりすぎないためにも、「妊娠中に助けていただきました」「これからは私がフォローできるように初心に戻って精進します」など、ポジティブな気持ちを前面に出しましょう。
コミュニケーションをとりたくて、子どもの成長やかわいさを伝えたくなるかもしれません。しかし、職場には子どもを授かれない人や子どもの話を聞くのが苦手な人もいます。相手に嫌な思いをさせないためにも、プライベートの話は控えたほうが無難です。
1.2 上司から同僚までしっかりと挨拶する
育休復帰後は、上司から同僚までしっかりと挨拶するのが大切です。産休育休中にフォローしてくれたのは直属の上司だけではありません。同僚も、業務を引き受けてくれたり、足りない部分を補ってくれたりとたくさん助けてもらっているはずです。
役職に限らず、お世話になった人にはきちんと挨拶したほうが印象もよくなります。チームや部署内の距離が近い人には、直接会ってお礼を伝えると誠意が感じられるでしょう。
また今後も子どもの急な病気で早退したり有給を取ったりするかもしれません。いざというときに頼みやすい環境を作っておくことも重要ですよ。
1.3 挨拶のタイミングをしっかりと見極める
挨拶に行くタイミングは、事前にメールで確認しておくと安心です。いきなり訪問すると、相手が不在や多忙のために対応できない可能性もあります。
復帰前に挨拶に行くべきかどうかは、会社によって異なります。復帰後の働き方を相談するために担当者と面談を設けることもあれば、メールで報告するだけの場合も。会社の様子を見ておくと復帰後のイメージがつきやすくなるため、都合が合えば一度挨拶に行ってみるのがおすすめです。
2 育休から復帰!失敗しないための注意点
今後、良い関係を継続するためにも、復帰時に失敗したくないですよね。復職後も円滑に業務をおこなっていくためにも、復帰のタイミングで注意すべき点を押さえておきましょう。
2.1 自分のタイミングで挨拶メールを送らない
育休復帰の挨拶を取引先に送る場合は、直属の上司や人事に確認してからにすると安心です。挨拶メールを送るタイミングだけでなく、「どの方を宛先に含めるべきか」「どの役職まで送るべきか」など、送り先の範囲の確認も忘れずに行いたいですね。
2.2 自分から子どもや育休中の話をしない
長く職場を離れていると、話したいことが溜まっていることも。子どもの成長や普段の生活について話したくなりますが、相手から聞かれない限り話さないほうが無難です。
家庭を持つ社員が多数を占め、みんな子どもがいるのなら話が盛り上がりますが、中には子どもの話を聞きたくない人もいます。不妊治療中の人や子どもが好きでない人もいるかもしれません。そうした方は、話を振られても困るでしょう。
また、育休中の旅行など、レジャーの話も避けましょう。育休をもらっている間、既存のメンバーは今までと変わらず働いているため、あまり良い気はしないものです。
2.3 育休や時短勤務に感謝する
育休や時短勤務に感謝する気持ちを忘れてはいけません。育休は労働者に与えられた権利ではありますが、一方でそこには職場の理解と働きがあってこそ成り立ちます。同僚が2人分の仕事をしてくれていたかもしれないのです。
「育休は当然の権利でしょう」「子どもがいるんだからしかたないでしょう」といった態度を取れば、周囲は協力するのが嫌になってしまうかもしれないですよね。お互いに気持ちよく仕事をするためにも、感謝と気遣いを忘れないようにしましょう。
3【育休復帰】挨拶メールの例文
育休復帰の際に送る挨拶メール。どんな文章を送れば良いか迷ってしまいますよね。ここでは挨拶メールの例文を紹介します。ぜひ、参考にしてください。
3.1 社内挨拶メールの例文
社内挨拶メールには、育休中にフォローしてもらったお礼と復帰後の勤務形態を明確に記しましょう。勤務時間を明記することで円滑なコミュニケーションが取れます。
件名:復職のご挨拶【名前】 本文: |
3.2 社外挨拶メールの例文
社外挨拶メールには、前任者から引き継いだ業務内容や緊急時の連絡方法を明記しましょう。また、メールだけでなく直接ご挨拶にいくとお客様も安心できますよ。
件名:復職のご挨拶【株式会社×× (名前)】 本文: |
4【育休復帰】直接挨拶するときの例文
育休復職する際、直接挨拶をする場面もあるでしょう。メールとは違い、手短に済ますのが大切。だらだらと話さないように注意しましょう。次の例文を参考にしてみてくださいね。
4.1 個人に挨拶するときの例文
個人に挨拶する際は、仕事を妨げないように手短に済ますようにしましょう。その中でもフォローしてもらったことへの感謝を忘れずに。
本日より復職することとなりました。産休・育休中はフォローしていただき、ありがとうございました。おかげさまで穏やかな気持ちで子どもと向き合えました。 今後も子どもの体調不良などでご迷惑をおかけすることがあると思いますが、よろしくお願いします。 |
4.2 朝礼で挨拶するときの例文
朝礼で挨拶する際は、全体に対して伝えるようにしましょう。同じ部署でなくてもサポートしてくれたことは多いはずです。きちんと感謝を伝えることが大切です。
○月○日より産休・育休をいただいておりましたが、本日付けで復帰させていただくことになりました。お休み中、皆様にはたくさんフォローしていただきありがとうございました。 おかげさまで穏やかな気持ちで育児に専念できました。 再び、皆様と一緒に働けることをとても嬉しく思っております。しばらくは時短勤務となり、○時〜○時までの勤務とさせていただきます。 また、子どもの体調不良で急なお休みをいただくなど、ご迷惑をおかけすることも多いかと思いますが、精一杯努めますので、今後ともよろしくお願いいたします。 |
5 育休復帰後に渡す手土産の選び方
育休復職後に手土産を持っていくかは会社の文化によって異なります。しかし、会社側が特別禁止していなければ、会話のきっかけになるかもしれませんし、ちょっとした手土産を用意しておきましょう。手土産の選び方を解説します。
5.1 個包装で日持ちするお菓子を選ぶ
育休復職後に渡すお菓子は、個包装で日持ちするものを選びましょう。缶や袋にまとめて入っているタイプだと全員で分けにくく、かえって手間をかけてしまいます。
個包装であれば手も汚れず、仕事中でもさっと食べられて便利です。賞味期限の早い生菓子はメンバーに行き渡る前に傷んでしまう可能性があるため避けましょう。焼き菓子など、日持ちするお菓子がおすすめです。
5.2 咀嚼音が出やすいお菓子は控える
せんべいなど咀嚼音が出やすいお菓子は控えましょう。仕事中にバリバリ、パリパリと音が出てしまっては、周囲の迷惑になってしまいます。
仕事中に食べることを想定し、音が出ないものを選ぶのが無難です。食べ散らからないものも良いでしょう。お菓子選びは、もらう側の気持ちになって考えると喜ばれます。
5.3 衛生面に配慮するならお菓子以外を選ぶ
衛生面に配慮するなら、お菓子以外のものを選ぶのもおすすめです。個包装とはいえ、他人からもらったものを食べることに抵抗を感じたり、人前での飲食を避けたかったりする人もいます。
お菓子以外で手土産を用意する場合は、日常的に使いやすいハンカチやリップクリーム、ハンドクリームなどがおすすめです。
6 育休復帰の挨拶におすすめの手土産3選
育休復職の挨拶をする際は、どのような手土産を持っていけば良いのでしょうか。最後はおすすめの手土産を3つ紹介します。
6.1 高級感のあるお菓子
有名ブランド・人気ブランドのお菓子など、高級感あるお菓子は、贈る方ももらう方もテンションがあがります。包装やパッケージがかわいいものや、ちょっと変わったお菓子をセレクトすれば、選んでいる最中から楽しめます。SNSなどで話題のお菓子をお取り寄せしても良いですね。
ただし、単価が高くなりやすいので、大勢に配る場合は予算との兼ね合いに注意しましょう。
6.2 個包装されたお菓子
食べやすく、自宅にも持ち帰れる個包装のお菓子もおすすめです。多くの人に喜んでもらえるよう、好みが分かれにくいものを選ぶと安心です。個包装のお菓子は賞味期限が長めのものが多いため、「急いで食べないと傷んじゃう!」と余計な心配をかけることもありません。
ただし、ラスクやパイは要注意!割れやすく、破片が散らかりやすいので、デスク周りを汚してしまいます。夏場は溶けやすいチョコレートも避けた方が無難です。
6.3 日持ちするドリンク
お菓子以外なら、日持ちする「ドリンク」もおすすめです。特に暑い時期は、冷たい飲み物が嬉しいですよね。果汁100%ジュースであれば仕事中でも飲めます。
ただし、数が多いと持っていくのが大変というデメリットもあります。 渡す人数が少ないときに選ぶと良いでしょう。あるいは、宅配便を利用して先に送るのも良いですね。
6.4 番外編:女性同士ならハンカチも喜ばれる
女性同士ならハンカチもおすすめです。毎日使うものなので、何枚あっても嬉しいもの。手を洗う機会が増えた昨今は、使ってもびしょびしょになりにくいタオル地のハンカチも喜ばれます。
選ぶ際は万人受けするシンプルなものが良いでしょう。派手な柄や特定のブランドのものは渡す相手を選びます。あまり汚れが目立たず、普段使いできるものを選びましょう。
7 育休明けは感謝の気持ちを持って復帰しよう
どのように育休復職の挨拶をすれば良いか迷いますよね。挨拶では育児休業中にフォローしていただいた感謝と、今後の意気込みを入れると誠意が伝わりやすくなります。
復職する際は手土産を持っていくと良いでしょう。手土産を選ぶ際は個包装されていて日持ちのするものがベスト。渡す人の好みや年齢層、人数に合わせてぴったりな手土産を選んでくださいね。
この記事を書いた人
hauska編集部
料理、美容、ガジェット好き。最近はインテリアとQOL関連アイテムへの興味関心が爆上がり中。働くパパ・ママに向けて、生活の質の向上、楽しい子育て、仕事もプライベートも充実させるための情報など幅広く発信します。ライフハックに気軽に取り組んでいただければ幸いです。