子育て世代に向けた「働く・暮らす」をアップデートするWEBマガジン
子育て中におすすめの副業11選!仕事を選ぶ注意点もわかりやすく解説
2022.11.11
「少しでも収入を得るために、子育て中でもできる副業を知りたい」「副業を始めるにあたっての注意点をあらかじめ知っておきたい」。このような考えを持っている人はいないでしょうか。
この記事では、子育てをしているママにおすすめの副業や副業を始める際の注意点などを解説していきます。副業を検討している人はぜひ参考にしてみてください。
この記事はこんな方にオススメ
- 子育て中でもできる副業を知りたい人
- 副業を選ぶ際の注意点を知りたい人
- 選んではだめな副業を知りたい人
もくじ
1 子育てをしながら働くママは意外と多い
「ほかのママは副業をしているのかな?」と疑問を持つママも多いでしょう。副業・本業を含めてですが、子育てをしながら働くママは意外と多いのです。
厚生労働省が発表した「2019年 国民生活基礎調査の概況」によると、子どもがいる世帯においてママの「仕事あり」の割合は 72.4%にもおよび、上昇傾向となっています。詳しい内訳は、「正規」26.2%、「非正規」37.8%、「その他」(自営業など)8.5%です。「非正規」の中には、副業をしているママも含まれているため、この割合も増加しているのではないでしょうか。
2 育休中のママは必ず就業規則の確認を
多くの企業は、副業を就業規則によって禁止しています。育休中にスキマ時間を使って副業をしたいと考えているママは、必ず始める前に会社の就業規則を確認しましょう。
就業規則に違反をすれば、会社の規定に従って罰則を受ける可能性も出てきます。本業のキャリアを無駄にしないためにも、あらかじめ上司に相談する、就業規則を読み込んでおくなどの対策を取りましょう。
3 子育てをしながらできる副業の選び方
子どもの面倒を常にみなければいけない「育児」は非常に大変なものです。その中で副業を始めるのは大きな負担となるかもしれません。そこでここからは、ママが子育てをしながらできる副業の選び方を3つご紹介します。
3.1 時間に縛られにくい仕事を選ぶ
子育てをしながら副業を始める際には、時間に縛られにくい仕事を選ぶようにしましょう。
副業は子育てと並行しながら行う必要があるため、なるべく柔軟に働ける仕事を選ぶのが大切です。働く時間が明確に決まっている仕事ではなく、納期やノルマに間に合えば時間を問わずに働ける仕事を選ぶと良いでしょう。
3.2 在宅でできる仕事を選ぶ
副業を選ぶ際には、在宅でできる仕事を選ぶのもポイントの一つです。在宅での作業であれば、職場まで移動する時間を削減できます。何よりも、常に子供のようすを確認できるのは大きなメリットでしょう。
在宅の仕事はスケジュール管理もしやすいため、スキマ時間を使って働ける点も魅力です。
3.3 未経験でもできる仕事を選ぶ
子育てと並行して副業をする際には、無理なく働ける仕事を選ぶといいでしょう。高度なスキルや高い目標を求められる仕事ではなかなか長続きしません。
収入面に大きくこだわらないなら、難易度があまり高くない未経験でもできる仕事からスタートするのも選択肢の一つです。テープ起こしやデータ入力などが未経験でも始めやすい仕事として挙げられます。ぜひチャレンジしてみてくださいね。
4 子育てをしながら副業を始めるときの注意点
ここからは、副業を始めたいと考えているママ向けに、注意すべきポイントを4点解説します。
副業によって収入を得ることは大切ですが、何よりも大切なのは自らの身体や家族のこと。少しでも不安を減らして安心して働きたいという方はぜひ参考としてください。
4.1 体調管理に気を使う
副業をする際には、体調管理にも十分気をつけましょう。働いている時間が長くなると、心身ともに負担が増えていき、家事や育児も大変になってしまいます。
いつのまにか疲労が溜まっているケースもあるため、オーバーワークとならないように気をつけましょう。副業を始める前には、体調管理と副業を両立できるかの考慮が大切です。
4.2 育児・家事とのバランスを上手にとる
「副業に一生懸命になるうちに家事・育児がおろそかになっていた…」。こうなってしまっては本末転倒です。子育てをしながら副業を始めるときには、まずは育児と家事を中心に置いた上で仕事に取り組む意識を心がけましょう。
育児や家事に充分な時間が確保できなければ、家庭内のコミュニケーションにも難しさが出てくることも。自分の中で優先順位をはっきり定めた上で副業を始めると、家庭円満につながるかもしれません。
4.3 確定申告を忘れずに行う
在宅で副業を行う場合は、確定申告の仕組みについて理解しておくことが大切です。収入が年間20万円を超えると確定申告を行う必要があるため、自分がどの程度稼いでいるのかは帳簿や会計ソフトを使うなどして常に把握しておきましょう。
確定申告の期限は毎年3月中旬ほどですが、直前になって「どう申告していいかわからない」とならないよう、あらかじめ手続き方法を確認しておくことをおすすめします。
4.4 スケジュールを管理をしっかりする
副業をするうえで最も大切なのは、スケジュール管理です。副業の中には、勤務時間や納期が決まっている仕事があります。スケジュール管理を怠ると、副業先に迷惑をかける可能性が出てくるため、この点には十分に留意しましょう。
また、育児・家事においてもやるべきことは山のようにあります。ときには外出する用事などもあるため、家庭内のスケジュールもしっかり把握しておくことが大切です。
5 避けるべき副業の特徴
副業の中には、充分な対価が得られない仕事や高額な初期費用が発生する仕事があります。こういった仕事を選ぶと心身ともに消耗してしまい、家事や子育てにも影響が出てくるかもしれません。
そこでここからは、避けた方がいい副業の特徴を4つ解説します。
5.1 労働に対する対価が十分に得られない
副業の中には時給制ではなく成果報酬型の仕事もあります。成果報酬型の仕事では、具体的な成果が発生して初めて報酬が支払われる仕組み。一気に稼げる可能性がある一方、まったく収入を得られない可能性もあるのです。
「1時間働いても数百円しか手に入らなかった…」といった場合には、別の副業にチャレンジしてみるのもいいでしょう。
5.2 高額な初期費用が発生する
怪しげな副業の中には、業務開始前に高額な初期費用の支払いを求められる仕事もあります。代表的な例は、登録料や情報量といった名目で数万円から数十万円の支払いを要求してくるケースです。
こういった副業では、高いお金を支払った後に連絡が一切取れなくなってしまうケースもあります。「最初にお金を支払えば、簡単にノウハウが手に入りますよ」といった甘い言葉には決して乗らないように気をつけましょう。詐欺である可能性が非常に高い傾向です。
5.3 運営会社の情報が少ない
運営会社の情報が極端に少ない場合も、副業の選択肢としては外すことをおすすめします。インターネットで調べてもホームページが出てこない、法人化されていない、実績が少ないといった怪しげな兆候があれば応募しないのが賢明です。
こういった会社は、何かトラブルが起きた際にも対応してくれることはほとんどありません。自分の身を守るためにも「報酬が高い」「楽に稼げそう」といった理由で副業を選ぶのは避けましょう。
5.4 「簡単に稼げる!」などをアピールしている
悪質な副業では、「簡単に稼げる!」「未経験でも月に20万円の収入が得られます!」といった言葉で仕事を探している人を引っかけようとしてきます。仕事量に見合わない高額な報酬額を提示しているケースは詐欺であることが多いため、得られるリターンが多いからといって気軽に応募をしないようにしましょう。
例外もありますが、一般的には知識や経験、スキルもない状態では一気に何十万円も稼ぐことはできません。少しずつ着実に実力を高めていき、より報酬が高い仕事を得られる下地をつくっていくことが大切です。
6 家で子育てをしながらできる副業11選
子育てをしながら副業をする場合、仕事のために外出が必要となる副業はおすすめしません。子どもがトラブルに巻き込まれた際にすぐ対応できない、移動時間が無駄になってしまうなどのデメリットがあるからです。
そのため、副業は家で働ける仕事がおすすめです。ここからは、家で子育てをしながらできる副業を10つ紹介します。
6.1 アンケートモニター
アンケートモニターは、専用サイトに登録したうえでスマートフォンやパソコンからアンケートに回答することで収入を得られる仕事です。アンケート内容は簡単なものであるケースが多いため、空いた時間を有効に使える副業と言えるでしょう。
報酬相場は1件につき1円〜100円程度であるため、単価は低め。お小遣い稼ぎぐらいに考えておくといいかもしれません。また、少しでも多く稼ぎたいなら、複数のサイトに登録することも一つの方法です。
6.2 データ入力
データ入力は、パソコンやスマートフォンさえあれば始められる手軽な副業です。データの数値や文字などの情報を指定された打ち込んでいく仕事であるため、特殊なスキルは求められないでしょう。
顧客情報の入力やアンケート集計など多くのデータを取り扱うことになりますが、どれも難易度は低め。単純作業であるため、根気強い人に向いている仕事と言えるでしょう。
6.3 ライター
ライターとは、Webメディアの記事やSNS公式アカウントの投稿などを手がける仕事です。インターネット上にある情報を調べるリサーチ力が求められる仕事ではありますが、パソコンやインターネット環境があれば簡単に始められる点が魅力です。
単価は仕事によってさまざまですが、案件によっては高収入を狙えることも。クラウドソーシングから案件に応募するのが一般的です。
6.4 Webデザイナー
Webデザイナーとは、Webサイトのデザインを企業や個人からの依頼によって請け負う仕事です。どのような雰囲気のWebサイトが求められているのかをヒアリングし、打ち合わせた上で要望に沿った形で内容を固めていきます。
専門的な知識が必要であるため、まったくの未経験者には難しい仕事です。しかし経験がある場合にはそのスキルを家にいながらでも存分に活かせるでしょう。Web業界は人手不足が続いているため、Webデザイナーには多くの需要があります。
6.5 テープ起こし
テープ起こしとは、レコーダーなどに録音された音源を文字に起こす仕事です。専門的なスキルは特に必要なく、副業の中でも参入障壁が比較的低い点が特徴。空き時間を使って少しずつ稼ぎたいと考えているママにおすすめの副業と言えるでしょう。
一方で、テープ起こしは集中力が求められる仕事でもあります。食事の用意をしたり泣いている子どもをあやしたりしていると、中々効率は上がってこないでしょう。できる限り時間を決めて、仕事が中断しないよう気を使いながら働くと効率が上がるかもしれません。
6.6 コールセンター
コールセンターと聞くと、多くのオペレーターが一つのオフィスに集まって電話をかけるようすをイメージするかもしれません。しかし近年では、家で電話をかけられる在宅コールセンターの求人も増えてきているのです。
在宅コールセンターは、オフィスでのオペレーター業務と同じく顧客からの電話に対して各種対応をする仕事です。電話業務に慣れていない初心者の人には、最初に研修を行ってくれるため安心して働けます。人とのコミュニケーションに自信がある人は検討してみるといいでしょう。
6.7 ハンドメイド作品の販売
モノづくりが好きな人や手先が器用な人におすすめの副業がハンドメイド作品の販売です。小物や雑貨、アクセサリーなどを趣味でつくっている人にとっては、スキルをお金に変えられるためモチベーションを高く保って働ける副業と言えるでしょう。
販売プラットフォームとしてはメルカリが高い人気を誇っています。一定額の手数料を支払う必要はありますが、トラブル時には運営がしっかり対応してくれるためいざというときも安心です。
6.8 オンライン秘書
オンライン秘書とは、オンライン上でスケジュール管理や予約手配など各種業務を代行する仕事です。家にいながらにして完結できる業務であるため、小さな子どもを抱えながら在宅で働きたいママにうってつけの仕事となっています。
「秘書」と聞くと難しいイメージがあるかもしれませんが、特別な資格などは必要ありません。秘書の仕事としてイメージされがちな「アポイント調整」や「クライアントからのメールや電話に対応」「ホテルの予約」などが一般的な業務内容です。一人でもくもくと仕事をするのではなく、誰かとコミュニケーションを取りながら働きたい人におすすめの副業です。
6.9 アフィリエイト
在宅でできる副業としてはアフィリエイトも人気です。アフィリエイトとは、ブログやホームページに載せた広告から商品やサービスの購入があると報酬が得られる仕組み。需要が大きな商材であれば、安定的に収入を得られる可能性があります。
しかし、アフィリエイトで収入を得るためにはブログやホームページを構築・更新する手間がかかるだけでなく、必ずしも稼げるとは限りません。最初は少しずつ試行錯誤を繰り返しながら運営することになるでしょう。数ヶ月から数年経って、やっと結果が出たというケースも少なくありません。
6.10 YouTuber
近年さまざまな場所に活躍の場を広げているYouTuberも、人気を高めている副業の一つです。自分の得意なことや興味関心をそのまま活かせるため、その分野でお金を稼ぎたい人に向いていると言えるでしょう。顔出しに抵抗がある人もいるかもしれませんが、コンテンツの内容によっては必ずしも顔を出す必要はありません。
YouTuberとして活動を始める際には、コンテンツづくりや動画編集に関わるノウハウを貯める必要があります。アップした動画が人気になれば大きな広告収入が得られるため、興味があればチャレンジしてみるのもいいでしょう。
6.11 投資
在宅でできる副業の一つに投資があります。リスクはつきものですが、高いリターンが得られる場合もあります。インターネット上で口座開設から取引まで完結できるため、初心者でもスムーズに始められるでしょう。
株式投資やFX、仮想通貨など投資対象はさまざま。取引を始める前には、必ずその投資対象について勉強をしておきましょう。失敗は家計を圧迫するおそれもあるため、中途半端な状態で投資を始めることはおすすめできません。
また、なかには悪質な投資を勧めてくる業者もいます。他人から勧められた投資については、本当にお金をかけるべきかどうかを家族とよく話し合ってから決めましょう。
7 副業探しはクラウドソーシングを活用しよう
在宅で働ける副業を探している場合には、クラウドワークスやランサーズといったクラウドソーシングを活用しましょう。クラウドソーシングとは、仕事を依頼したい「発注者」と仕事を受けたい「受注者」をつなぐマッチングサービスです。
データ入力や文字起こし、ライティングなどさまざまな案件が毎日更新されているため、気に入った案件があれば応募してみるとスムーズに仕事が決まるかもしれません。契約が決まると手数料が発生するため、この点も押さえておきましょう。
8 まとめ
子育てには何かとお金がかかるものなので、スキマ時間を使って少しでも収入を増やしたいと考える人は多くいるでしょう。家で子どもの面倒をみなければいけないママでも、少し工夫することで副業を始めることは充分可能です。
育児・家事の忙しさや体力、家族との時間なども考慮して、ぜひ自分に合った副業を見つけてみてください。きっとあなたにしかできない仕事が見つかるはずです。
この記事を書いた人
hauska編集部
料理、美容、ガジェット好き。最近はインテリアとQOL関連アイテムへの興味関心が爆上がり中。働くパパ・ママに向けて、生活の質の向上、楽しい子育て、仕事もプライベートも充実させるための情報など幅広く発信します。ライフハックに気軽に取り組んでいただければ幸いです。