子育て世代に向けた「働く・暮らす」をアップデートするWEBマガジン

休日のパパ何してる?子供との過ごし方からママの願いまでシェア

2022.05.25

息抜き

子育て中は、とにかく休みがありません。

働いているパパとママならもちろん、専業主婦のママも思ったより休めない現実に「子育てって、こんなに大変なんだ」と思うことがありますよね。

家族団らんの土日は、パパも休みのことが多く、ワーキングママもその多くは家にいます。「大人が増える!」「子育ての担い手が増える!」と期待しているママも多いでしょう。

この記事はこんな方にオススメ

  • 世間のパパたちがどんな休日を過ごしているか知りたい
  • 家族の理想的な休日の過ごし方を知りたい
  • 休日の子育てに戸惑うことがある

1 休日は誰だって休みたい!

待ちに待った土曜日と日曜日。パパは日ごろの仕事から解放されます。ママは、「パパがいてくれる」という気持ちから、少しだけ子育ての荷が降りる気がしますよね。

ところがパパも平日は仕事で疲れているので、昼まで寝ていたり、育児もせずにダラダラとテレビを見たり。ママが期待したようなアシストをしてくれるわけでなく、夫婦ゲンカが勃発することもあるでしょう。

パパは「休日くらい」と思っていても、実はそれママも同じで、家族からブーイングがあがっているかもしれません。

では、パパもママも円満に休める週末にするには、どうしたらいいのでしょうか?

 

2 休日のパパがしてること5つ

パパ自身は、「よそのパパは休日は何している?」と思うでしょうし、「うちの夫だけこんなにぐうたらなのかしら」とママは思うでしょう。

休日のパパがしていることについて、まずはフォーカスしてみたいと思います。

 

2.1 子どもを預けて、1人でのんびり過ごす

大抵はママに育児をしてもらって、1人でのんびり過ごす人も多いようです。このパターンでは、ママが「なんで私ばかり休日も子育てなの!」とイライラしていないか気をつける必要があります。

一方で、平日は仕事をしつつママのことを思いやり、送迎や夕食作りを頑張っている男性も現代ではいるようです。そのような男性はママの理解を得るのも容易で、家族から笑顔で「今日くらい楽しんできてね」と送り出されていることも多くあります。

 

2.2 ママとデートする 

結婚しても「ママとデートする!」と意気込んでいる男性もいます。

この場合は、うまく親族に子育てを頼んだり、ベビーシッターを活用しているようです。旅行や遠出はできなくても、ショッピングやカフェ、映画を楽しんでいるようです。多くの場合は数時間だけです。

子ども抜きでママと過ごすことで、夫婦の仲を深めるほか「この女性と結婚した理由」を見つめ直すパパも多くいます。ママと過ごすことを意外にも楽しみにしているパパは多いようです。

 

2.3 友だちと過ごす

これまで何かしらの趣味に打ち込んできたり、スポーツを長く続けているパパは、友だちと過ごす休日もあるようです。パパが「子どもができてもどうしても譲れない時間」を持っている場合、ママのそうした時間にも寛容的になります。

月に数時間だけ、ママに子育てをお願いして、友だちと屈託のない時間を過ごしたり、パパ友だちと子育ての情報を共有することもあるようです。

 

2.4 ぼう然とすることに時間を使う

何をするわけでもないけれど、ただゆっくり過ごしたい時もありますよね。予定を入れずに、ゆっくり過ごす休日は、子どもがいるからこそなかなか手に入らない貴重な時間です。

 

2.5 家族で過ごす

カップルの時と違うことは、やはり子どもがいることです。

3歳くらいになれば、パパも育児に慣れてくるほか、子どもにも「パパ」と呼ばれることが多く、一緒に公園に出かけたり、レジャー施設で思い思いに遊んだりできるようになります。

家族みんなで一緒に過ごす時間に「これぞファミリー!」とテンションあがる男性も多いようです。群れのリーダーになったかのような気分で、「家族っていいなぁ」としみじみ思うパパもいます。

 

2.6 趣味を楽しむ

自分1人で打ち込める趣味を持っているパパは、休日こそ趣味に没頭するようです。

ママに嫌味を言われてもやめられず、趣味の時間はマスト。子どもにその趣味を押し付けることもあるようですが、子どもが受け入れて一緒に楽しんでいるなら問題ないですね。

 

3 パパが願う休日の理想とは

パパが願う休日の過ごし方は、意外と世の中では知られていないことです。休日こそ、生きる糧。人生そのものです。パパが願う休日について知っておくと、男心が理解できるかもしれませんよ。

 

3.1 ママとデートしたい

「今さらそんなお金はない」「だったら貯金」と言うママも多いでしょう。事実、そのようなことを言われないか不安な男性も多く、「デートしたい」と言い出せずにいます。

しかし、好きで結婚した仲ですから「たまにはママとデートしたい」「女性と遊びに行きたい」と思っているようです。たまには子育てはおいておいて、「ママを独占したい」と思っているのは可愛いですよね。

 

3.2 家族で出かける

休日くらいは家族でいたい男性も多いようです。その場合、あまり疲れないところがよく、開放感あふれる公園やショッピングに出かけたいようです。

せっかく出かけているのに車が渋滞したり、流行りの場所で混んでいるところは「避けたい」と思うのが男心。

せっかく家族とお出かけするなら「ママに笑っていてほしい」と思うようで、厳しい一言を受けるとシュンとなる男性が多いようです。

 

3.3 寝たい

激務や歳のせいか疲れているパパは「とにかく寝たい」と思っています。ママも疲れていることは理解しているものの、寝たい欲求が勝り「休日くらい寝かせてくれ」という言葉を口にしちゃうようです。

パパが寝たいときにガミガミと怒られると、より機嫌が悪くなりケンカに発展します。それではママにもメリットがないので、起きてから「私も寝るね」と伝えてあげるといいでしょう。

 

3.4 遊びに行ってきていいよと言われたい

たまには飲んで、朝帰りしたいのも男心。待っててくれる人がいるなか、朝帰りする特別感を味わいたいようです。

「そんなのは許せない!」と言われることが分かっているからこそ、口に出せない男性も多いとか。しかし、たまに遊びに行くことが許されると「いい女性と結婚したな」と、よりママに好感を抱くようです。

 

4 休日のパパはダメダメ?!家族がパパに望むこと4つ

ここまではパパの休日の理想を見てきました。しかし、家族を持ったからには、パパのわがままだけを聞いているわけにもいきません。そこで、休日のパパに家族が望むことも見てみましょう。

 

4.1 月に1度でいいからママに休息を!

パパも疲れているでしょうが、月に1度はママに休憩をプレゼントしてあげましょう。数時間でもいいので、1人でいられる時間を作ってあげると、ママもパパの休日に寛容になれます。パパの休日に文句を言いたくなるのは、少なからずママに「私も頑張っているのに」という気持ちがあるからでしょう。

パパが外出を望んだり、「たまには1人になりたい」と思うように、ママだってそのような願いがあっても不思議ではありません。

 

4.2 家族で外出したい

家族で出かけたいと思っているママは多いものです。家族で一緒に楽しいことをしているときほど、「家族を持ってよかった」と感じることでしょう。毎日大変なことばかりだったら、子どもを産んだ楽しさを見出せないはずです。

家族で出かけるのは、大人の数が多いほど楽でしょう。運転を代わったり、子どもの抱っこを交代で担えます。子どもが多数いるご家庭では、分散して見守ることで予期せぬアクシデントを回避することもできます。

 

4.3 自分のことは自分でして

昼食や洗濯することを「そのくらい」という男性が多いです。

しかし、そのくらいをやってのける男性はどれほどいるでしょうか。少なからずママや家族のご飯を作っていれば、そのような言葉は絶対に出てこないでしょう。

自分のことを自分でできる男性は、まだまだ多くありません。子育てに関しても「子どもの保険証はどこだっけ?」「今日のお昼なんだっけ?」と質問する前に、自分でできるようにしておきたいものです。

 

4.4 朝早く起きてほしい

お昼前に起きて、ママが作った昼食を食べて、2時間ほど公園に行く。パパの休日にありがちなパターンです。しかし、朝早くに起きているママはどうでしょうか。この時点でパパより多く家庭で活躍していることになります。

お昼まで家庭にノータッチで過ごせたのは、その間、ママが動いていたから。そのことに気づいているパパは少なく、「公園にいった俺は偉い」という態度をとりがちです。

パパが子どもの面倒を見るのは普通のこと。ママがご機嫌で「ありがとう」と言ってくれるのは、その2時間さえ尊いからでしょう。日ごろからきちんと動いてくれて、協力してくれているパパほど「ありがとう」なんて言われません。

 

5 パパが子育てに及ぼす良い影響5つ

パパが子育てに参加することで、子どもに与える良い影響について紹介します。

 

5.1 子どもの想像する“男性像”にいい影響を与える

多くの女の子が最初に親しくなる相手として「パパ」の存在があがるでしょう。「パパのような男性とは付き合いたくない」「パパのような人と結婚したい」など、パパをある種の判断基準にして、異性のイメージを作るはず。

パパが休日にいっぱい遊んだり、家庭の中で活躍している姿は子どもに良い影響を与えます。男の子の場合でもパパが休日に家事をする姿を見て育てば、自然と将来の奥さんにそうするようになるでしょう。

 

5.2 パパの愛情を子どもに正確に伝えられる

日ごろ仕事で忙しいパパ。「休日に顔を合わせれば、つい怒っちゃう」ということも考えられます。子どもは日ごろから慕っている人に怒られるとショックです。これは、信頼を寄せている人からの警告なので、余計に心に響きます。

しかし、いつも怒っているパパならどうでしょうか?「また怒ってるな」くらいにしか感じ取ってもらえません。場合によっては、パパにその気はなくとも「いつも怒ってばかり」「僕たちのこと嫌いなんだな」としか思われないのです。

そのため、「ちゃんと愛しているよ」と伝える時間も必要になります。信頼関係があるからこそ、きちんと話を聞いてもらえるのです。

 

5.3 ダイナミックに遊べる

女性より男性の方が力が強いので、パパが遊ぶと子どもは普段できない遊びを経験できます。

また、ママが下の子を見ている場合、上の子はパパのおかげでのびのびと遊べるでしょう。子どもにとっていつもと違う遊びや経験は、良い刺激になります。

 

5.4 子どもが社会を知るきっかけになる  

社会の厳しさを知っているパパだからこそ、その視点を子育てに活かすことをおすすめします。子どもと戦いごっこをしようとしたとき、ママなら思わず手加減をしてしまうもの。それはママなりの愛情でしょう。

しかし、パパは「ここで負ける経験も必要だ」と社会性を考えることもありますよね。子どもと真っ向から向き合うことで、社会性を伝えることができます。

 

5.5 子どもになつかれる

子どもになつかれるとママが楽になります。男として頼られることが嫌な男性はあまりいないでしょう。「自分との子どもをこんなに可愛がってくれるなんて」とママから好かれることは間違いなしです。

子育てに参加しない男性が、家庭で蚊帳の外になる話をよく聞きます。それは男性が子どもから信頼を得ていないから、ママが子どもと綿密になる必要があるのです。

子どもから好かれることで、ママからの信頼も獲得できるようになるほか、子どもからも「パパ」と愛されて、家庭の居場所を確保できます。

 

6 どうやって遊ぶ?子どもとパパの過ごし方3つ 

子どもとパパの理想的な過ごし方を3つ紹介しましょう。

 

6.1  子どもと料理する

せっかくなので、子どもと料理をしてみましょう。ご飯を作ってもらえるのは、ママも助かります。

また、子どもの新たな成長に気づけるかもしれません。カレーやシチューなどの簡単な料理から、パンなどの本格的な料理まで子どもと料理を通じて、コミュニケーションが取れると良いですね。

 

6.2  子どもと遠出する

ママのために、子どもと2人で出かけてみるのもオススメです。

電車などの公共機関を使って、子どもと出かけると、より父子の絆が強まるでしょう。子どもが泣いた時にあやしてくれる人がいない大変さや、子どもの予測不可能な行動にママへの感謝も出てくるはず。

 

6.3  子どもを公園に連れてく

子どもとのお出かけにまだ慣れていないパパは、公園からデビューしてみましょう。

子どもと一緒に鬼ごっこや、かくれんぼをして遊ぶことで、自然と子どもの体力を奪えます。「子どもが元気すぎて落ち着かない」という休日を過ごしているのなら、ぜひ試してみて。

 

7 休日のパパだからこそできることがある

休日だからこそパパの出番です。仕事の日には見せられない一面を家族にアピールすることで、

家庭にも新鮮な風が吹き込むはず。

「たまには心を落ち着かせて休みたい」と思う休日は、家族が楽しみにしている休日でもあります。

ママと協力して、心地いい休日を過ごせるといいですね。

ペン先イラストこの記事を書いた人

hauska編集部

hauska編集部

料理、美容、ガジェット好き。最近はインテリアとQOL関連アイテムへの興味関心が爆上がり中。働くパパ・ママに向けて、生活の質の向上、楽しい子育て、仕事もプライベートも充実させるための情報など幅広く発信します。ライフハックに気軽に取り組んでいただければ幸いです。

こんな記事も読まれていますMore articles